2010年9月8日水曜日

楽しいこけしの旅♪第2話



楽しいこけしの旅♪第1話から見たい方は↓コチラ
http://marble-shop.blogspot.com/2010/09/blog-post_07.html


いよいよ出発当日!娘(5才)とまずは仙台まで電車の旅。
朝7:30に家を出て仙台到着8:30!これでわたしの張り切り具合も相当わかるはず、鳴子に
午前中に11:00ぐらいに到着するもくろみだったのです。

何故か娘もわたしのテンションにやられたのか、『こけしまつり、こけしまつり♪』と異常に盛り上がり、置いて行かれない様に
とてもおりこうさんに振る舞っていました。さらには、

ばーちゃんにもらった1,000円札を娘は『これで、こけしの絵付けをするからね!』と空を書く様な仕草でアピール☆(そうだね〜♪どこで絵付けの情報をしいれたのか?謎)

ほどなく仙台駅に到着した私たちは、そこからお友達のメインちゃん、イトーパンと合流!
ここから鳴子まで車で移動!いざ、鳴子

まず、岩出山付近を通過する所でひょんな出会いが、、、車窓から外を眺めていると
かわいい『ひとつぶ堂』と言う看板が!!
「なにぃ〜〜〜!」急いでUターンしてお店へ
古民家作りのパン屋さん『ひとつぶ堂』http://hitotsubu-do.petit.cc/へ立ち寄る(10:00)


古びた商店街並んで、かわいい小屋でガラスのショーケースに焼立てのパンが並んでいた。何ともレトロ&良い香り、
するとお店の方が『メインさんですよね?』
あららら?以前なにかのイベントの時に1度だけ会ったことがあったらしいのです。
世間は、せまいのぉ〜
などと感心していると

店内の壁にポスターが....ひとつぶ堂さん『いま、風の沢ギャラリーさんでやっている個展なんですよ。ここのギャラリーとっても気持のいい所でいいですよ〜』とやさしく話してくれた。

(その時、何故かイトーパンとうちの娘は道端の石ころで遊んでいたので)

ん?「気持のいい所?へ〜〜〜っ」
メインちゃんとわたしは
『いいねぇ〜、行って見るか』(この時点でそこがどれだけ遠いかはまだ理解出来てない)
地図を書いてもらい、パンを片手に車に乗り込んだ。

あきらかに鳴子の方角ではないのは確かだ進めど進めどたどり着かない。。。どこだ=
あたりは、山&田んぼ&のどか民家もまばら、、、ほんとにあるのか?と思いたくなる様な風景、、、、どのぐらい走ったか(たぶん30分?)

住所は一迫(いちはざま)片子沢(かたござわ)、多分ココだな!着いた


なんだ、ここはすごいぞ〜〜〜
かやぶき屋根が2軒ならんでる

風の沢ギャラリーhttp://www.kazenosawa.jp/
石の階段を登ると目の前に茅葺き屋根さらに小高い丘の上にのぼってやっと到着。


陶器が無数にころがってまるで宇宙のなかにいる様な気分になる、ギャラリーのおねーさんが『どうぞ、寝転んだり、陶器にすわったり、ご自由にしてください』とそんなこと言われるともうゴロゴロするしかないでしょ〜♪

自分の家か?というほどこの大きな陶器の玉と遊んだ4人、


かやぶきの家のギャラリーの上には納屋を改造した建物があって

さらにその上には(ってどんだけここ広いのだろう?)

祠(ほこら)があってかわいい狛犬がいた
その周りにたくさんの木があるのだけど、風に揺れて気持がいい
ものすごく気持がいい〜〜不思議なぐらい風が舞う感じ




虹色の光が美しい
風と遊んでいるうちに、今日は何処に行くんだっけ?
こけし祭りだよね、鳴子だよね

早く行かなきゃと思いつつ、心地が良くて気持がいい
あぁ〜ここで昼寝したい(だからこけし祭り)

ここは、どこ?
鳴子はどこ?私は誰?
娘はどこ?(また、井戸でイトーパンと遊んどる)
虫と会話中



まったく、とてつもない寄り道なのでありました。
(これもまた必然?笑)

鳴子までの道をまた、ココの方に聞いて(この時点で1:00ぐらい)鳴子までは40分ぐらい
かかるらしい(聞いていたのはメインちゃん、私はお茶しながらギャラリーのかたとおしゃべり)


出発して、10分程走った所に!!
ステキな風車もみれましたぁ♪


で、喜んでるけど鳴子はまだか?
もうすぐ着きまーす。




ほら、ついた(この時点で2:00)鳴子
うぉ〜硫黄の匂いがするねぇ〜〜♪まずは、こけし工房めぐりだな
それにしても、暑いな

大正館の格子戸をガラガラ〜〜と『こんにちは〜〜〜♪』
さらにつづく、、、

第3話→こちらから



2010年9月7日火曜日

楽しいこけしの旅♪第1話

いつの日からかこけしが大好きな私、キノコも大好きだがこけしの表情や色彩がどうしようもなく大好き、そんな中ふとカレンダーを見るともうすぐ9月、、、あっ!
鳴子のこけしまつりでは、ないか!(行きたい)

まず、いつも来てくれるビンテージ屋さんの日下さんに『今度、鳴子に行きたいんですよ、
どこかおすすめの宿ありますか?』と聞いてみた

すると、『あぁ〜、ボクのお友達が鳴子にいるので後輩や同級生の経営する旅館が何件かあるので調べてみますよ』、『うわぁ〜☆じゃ是非教えて下さい』とやりとりし

後日、4軒の旅館リストを頂いた。。。その中でも『大正館』という旅館にひかれてしまった私は、また日下さんに『じゃ、この大正館にしたいので取ってもらっていいですか?』と
ここまでは、まぁ普通の流れと言うか。。。。ところが、ここからがすごいのです。

日下さんの第一声は、『あぁ、大正館は知らないですね(ツテはない)』



『え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッ』なんで?4軒のリストに書いてあった?
久々のびっくりなこのやりとり、後にわたしのネタになってますが(日下さんゴメンネだっておもしろいんだもん)、
そんなこんなで他の旅館にするつもりもなくこの『大正館』というレトロステキなところに
自分で予約することが出来たので良かった良かったと思っていました。(ふぅ〜)

ところが、そこへマーブルのお客さんでもあるkさんがご来店、私が『鳴子に泊まりで行くんですよ』というと『へぇ〜鳴子か、どこに泊まるの?』とkさん
『大正館っていうステキな旅館♪だよ〜』と答えるとkさん『ん?確か〜〜〜〜私の同級生がそこの大正館で料理長やってるわ』と。。。。あららららら?

なにやら思いも寄らぬ方向へ、kさんがそのお友達に連絡してくれてさらに見知らぬ土地へ旅の楽しみを作っていただきました。(ありがとう)

一方鳴子の観光情報をネットで検索して探したりしていたら、なんと杉浦さやかさんの
かいた『鳴子こけし工房めぐり』なる旅のしおりがあることを知り、早速鳴子観光協会へ
電話☆すぐにこけし祭り資料など送って頂き(有料+無料)準備ok!


自分でもどこか旅行に出る時はしおりを作る人なので、こういった情報は未開の土地に
行く時に心強いのも確かなのだ。

さらにそういえば、ず〜〜〜〜と前に買ったわたしの旅のバイブル『ジャパンツアー/杉浦さやか著)』どこに置いたかな?あれに鳴子についての云々がのっていたはず!
探しても探しても見つけられず、探しまくった2日目、ふと私の本棚を見上げると、
あれ?あっった!!!!
昨日も見たのに。。。変なの、でも良かった。

で、その『ジャパンツアー』の本をめくると、、、なんと言うことだろう
この本を書かれた杉浦さんもまた、『大正館』に宿泊していたことが小さな文字で書いてアルでないか!
なんと言う偶然(江原さん的には必然ですか?笑)

だんだんテンションも上がって来た私は、ついには手作り旅のうちわを作成!裏は無地だから記念スタンプが押せるのだぁ〜(いいでしょ)


とここまでかいて思ったけど、まだ『こけしの旅』に出かけてないよね、あっ
ほんとだ♪

さらに不思議なことは、つづく第2話出発、、


第2話→こちらから


2010年9月6日月曜日

ステキだよなぁ〜

こんにちは、マーブルちゃんです。
本日、入荷の商品案内です。










ゴブラン織の様な金華山メッセンジャーバック¥22000(税抜き)
3段になった袋部分がかっこいい!大きめです。









ケイキーのウエストポーチ¥13500(税抜)










ムチャチャのキャンバス地トートバッグ










裏も表もステキなウサギとバンビちゃん、サイドのマチ部分もお花と白鳥さん柄なのだよ〜
¥19000(税抜)

さらに、お花のニットもチーフ帽はゆったりかぶれて
かわいい♪こども〜おとなサイズまでありますよ〜
¥5,000(税抜き)






お袖がモコモコ♪パフスリーブのようですがバルーンな感じにしあがっています。こちらもこどもからおとなサイズまでありよ♪
¥5500(税抜き)から









あとかわいい靴下も入荷してたよ見に来てね♪




2010年8月30日月曜日

臨時休業のお知らせ

9月4、5日都合によりお休みします。
6日(月曜日)より通常営業いたします。

2010年8月28日土曜日

模様替え&新商品(オトナ服)

またまた、入荷です。暑い夏もまだ続くとかΣ( ̄ロ ̄lll) エッ!

伸縮性バツグンのエステルなので最高のキゴゴチ
北欧のデザインものファブリック風柄が気に入ってるのだ!
¥2,900(税込)
写真=パープル系、その他に水色系もあります。







コットンレースのベスト¥1,900(税込)
写真=キナリ、その他にクロ、ブルーありです

カジュアルな着こなしと複雑なコーディネイトに見せたい時に欲しいんですよ〜こういうの!!







生地拡大











ちょっと、店内模様替えしてみましたよ〜♪
お友達の古道具屋さんから購入した足踏みミシンをブロスさんにお願いしてアンティーク風テーブルにして頂きました〜
う〜〜〜ん♪もう一個欲しい!!気に入ってます。

※ブロスさん=カフェも経営されていますが、実は旦那様は家具職人さんなのです。カフェのと同じ敷地内に工房があるんですよ。
http://marble-shop.blogspot.com/2010/07/blog-post_21.html#links

知育!絵本

小さいうちから育てるセンスも脳も色がキーポイントだと思っています.

そこで、マーブルちゃんはカラフル&楽しい&想像力などを合わせ持った絵本をお店に並べていますよ♪

絵本の裏表紙から手をいれると怪獣たちの口が動くパペットになってるんだよ♪
¥1,700(税抜)






工作系『アルファペット』←アルファベットがなんと色んな動物に変身しちゃう工作ができる絵本ですよ〜♪

シールペタペタ、福笑いみたいな『かおノート』は各パーツを自分でえらんではって、はがして、笑って!という絵本、

などなど


ね、かわいいデザインでカラフルでしょ♪









1000円〜1,700円とおてごろ価格なのでちょっとしたプレゼントにもいいですよね。
マーブル店頭にていちどご覧になってみてくださいね〜

2010年8月27日金曜日

こんなこともあったですね〜♪

以前、宮城県のローカル番組『oh!バンです』の取材された時の画像発見!!
http://www.mmt-tv.co.jp/bandesu/teiban/burabura/040511.htm(2004年5月11日放送)
マーブルちゃんも若い?