2023年5月19日金曜日

5/21(日)は本沢3丁目パン工房さん販売日です

 


お楽しみにしてくださる方も
たくさんで
嬉しいです♪
いつもありがとうございます

今月は
5/21(日)
お昼頃からの
販売になりますが
ご予約オススメです

MARBLeまで
本沢さん(イトーさん)
来てくれるよ


🥐本沢3丁目パン工房🍞

521日(日)


限定MENU


◆長時間醗酵バゲット300


◆パンオショコラ270


◆ブラッドオレンジのデニッシュ340


◆ハニーマスタードブレッド300


◆オリーブのライ麦パン(タケウチトリビュート)270


◆青シソとベーコンのフランスパン300



●●●販売方法●●●


MARBLeInstagramBlogに更新されるmenuをご覧いただいて

お電話にてご予約いただくスタイルです。


販売スタート時にどうしても来れない方々には

お客様の都合の良い時間に受け取り可能です。

(お引き渡し時間お昼頃から1900まで)



パンの個数に限りはありますが、ご予約の方を優先的に

振り分けさせていただきます


店頭にて予約なしの販売可能分は、


当日のInstagramupしますのでお早めに〜♪


美味しいパンとお待ちしておりまーす


ご予約のお電話は

Tel  0224-86-5974 (10:00~19:00)




2023年5月8日月曜日

いかがお過ごしですか(お家のお片付け編)

 季節の変わり目だからか寒暖差が激しいので、ストーブつけようか、つけまいか迷うこの季節

先日母が、『もぅストーブいらない!!片付けてちょーだい』と

いやいやまだだめよ〜梅雨が来るでしょ。寒いんだよ梅雨の季節は、トレーナー着たくなるん

だから。。ってなだめて また母の部屋に無事ストーブ戻しました。。。よかったよかった


話は変わりますがちょうど1年前から築50年の我が家のリフォームが始まり

暮らしながらのリフォームなので荷物をあっちにこっちに移動しながら、さらにだったらばと

現在進行形で不要なモノの見直しとなどとやっております。

家族5人それぞれのお部屋を持つということを目標にリフォームも完成して 

それぞれが個室ライフを楽しんでおりますょ


現在住んでいる家屋は、私が生まれた頃からの家

老朽化もあり。度重なる地震で大きな破損はないものの基礎部分にヒビなど 傾きなど

細かい修理箇所が多々ありますね。5年〜10年スパンぐらいでお家チェックしていかなきゃだな

って思いました。


現在は、私の部屋の壁を塗装しています。夕飯後の楽しみでご近所の方やお友達を巻き込んで

楽しい時間。


ペンキの匂いは苦手で水性のペンキを選んだのですが、、

塗装屋さん曰く『下地の処理をしっかりしなきゃいけないよ、浮いてきちゃうから』って

シーラー+白ペンキ+緑色(3回塗り)と結構遠い目になるぐらいの工程。。。

塗装屋さんてササッ〜と塗ってるように見えるけど本職の方たちの技術や知識はすごい!

しかも早いってつくづく思えました。

本職にやって貰えばいいじゃんって思ったんですが、予算オーバー気

味だったのと自身でやるののも楽しいよなって。あともう少し頑張りまーす♪


びっくりしたのは、処分した不用品の総重量がなんと

1年間で

『5トン』

軽自動車でパパさんと協力しながら
リサイクルセンターに運んだのでした
よくやったわ
👏👏👏



最近は、不要になった私の本棚を
パパがリノベーションで収納付きベットに
DIY
してました。
それも面白いね


スッキリかっこいい
お家目指して
日々頑張ります!



断捨離の初めは、
ハンカチ断捨離
いらなくなったハンカチを
シュシュにして
欲しい方に貰っていただきました♪

すでに懐かしい


パパさん作のベランダを
ニャンコ達の遊び場にDIY
2022年9月ごろ


庭の屋根の修理
4本足の3本が鉄が錆びて朽ちていたので
めっちゃギリギリセーフの修理
白→黒に塗り替え
次女も手伝って錆びを剥がしてくれたよ


波板の屋根も葺き替えて
綺麗になりました〜⭐️
2022年夏


家屋裏にあった、倉庫を取り壊して
これは、流石に業者さんに
お願いしました♪


BBQスペースになりました♪


これは地震でひび割れた外壁
酷いところだと家屋の躯体が
見えているところもあって
びっくり
倉庫と並んで立っているため
日々が隠れて見えなかったので
倉庫を解体したことで修理できて
よかった!


大きな収納家具を処分
入れ物があることで
詰め込んでしまうので
大きく片付けが進みます


私のモチベーションも上がる
新しい食器棚をオーダー
ガラスは、お家で使っていた50年前のレトロな
サーキット柄
他の部屋の扉で使用していたガラスを
処分せず、この日のために
とっておいてよかった


モノを見極めながら
これからの生活やインテリアに活かせるもの
考えて選ぶって結構楽しい
お買い物も楽しみ方が変わって
とっても有意義で納得できるものを
選べて嬉しい

あまり遠い未来を見つめず
今を大切に生きてゆきたいですね





























2023年4月14日金曜日

4/16(日) 本沢3丁目パン工房さん

 🥐本沢3丁目パン工房🍞

 416日(日)



限定MENU


◆長時間発酵バゲット290


◆クロワッサン(トマトのバルサミコマリネ)320


◆パンオショコラ260


◆銀杏リュスティック 260

銀杏は上山(山形)の粒の大きな銀杏です。


◆春あんぱん(ヨモギを練り込んだ生地のあんぱん)280


◆甘夏デニッシュ(甘夏のシロップコンフィのデニッシュ)300





●●●販売方法●●●


MARBLeInstagramBlogに更新されるmenuをご覧いただいて

お電話にてご予約いただくスタイルです。


販売スタート時にどうしても来れない方々には

お客様の都合の良い時間に受け取り可能です。

(お引き渡し時間お昼頃から1900まで)



パンの個数に限りはありますが、ご予約の方を優先的に

振り分けさせていただきます


店頭にて予約なしの販売可能分は、


当日のInstagramupしますのでお早めに〜♪


美味しいパンとお待ちしておりまーす


ご予約のお電話は

Tel  0224-86-5974 (10:00~19:00)


2023年4月6日木曜日

お知らせ

 4月9日(日曜)は

臨時休業とさせていただきます、誠に申し訳ございません


4/10(月曜)より通常営業になります


2023年3月30日木曜日

楽しいがいっぱいの季節♪

 


カラフルなリネン系お洋服もオススメです♪

ポカポカな陽気が嬉しいこのごろ
大河原町の桜もずいぶんと花開いてきましたね

一目千本桜は、4/1  4/2が見頃かもですね

でもね実はこの仙南エリアいろいろな桜の見所も満載

標高が高い 柴田町の太陽の村だともう少し
後に開花しますし、そこには美味しいラーメン屋さんもあるもんね
味噌坦々麺もオススメ♪
食いしん坊ですみません

さらにゴールデンウィークあたりに満開なのが
七ヶ宿町 
ダムと一緒にお花見も
足湯なんかもあるようだから
のんびりできそうですね

まだまだ桜の季節も
始まったばかり
たくさん愛でて楽しみましょう

桜の効能には若返り効果もあるようなので
ますますみんな美しくなっちゃいますね♪



そして、なんと、あの
美味しい、ボリューミィ&ジューシィな
ハンバーガー(キッチンカー)
MARBLeお庭に出没ですよ!

4月 2日(日)
11:00~16:00まで

MARBLeのお庭に登場です

ぜひご堪能いただけたらと思います






お待ちしてまーす♪







2023年3月24日金曜日

本沢3丁目パン工房 3/26(日)

 🥐本沢3丁目パン工房🍞

326日 限定MENU





食パン 320


グリーンオリーブのチャバッタ 240


ドライトマトとクリームチーズの

フランスパン 300


パン オ ショコラ 240


いちごのぐるぐるクロワッサン 320


自家製ハムのクロックムッシュ 300


●●●販売方法●●●


MARBLeInstagramBlogに更新されるmenuをご覧いただいて

お電話にてご予約いただくスタイルです。


販売スタート時にどうしても来れない方々には

お客様の都合の良い時間に受け取り可能です。

(お引き渡し時間お昼頃から1900まで)



パンの個数に限りはありますが、ご予約の方を優先的に

振り分けさせていただきます


店頭にて予約なしの販売可能分は、


当日のInstagramupしますのでお早めに〜♪


美味しいパンとお待ちしておりまーす


ご予約のお電話は

Tel  0224-86-5974 (10:00~19:00)


ミモザで遊ぶ 植物で遊ぶ〜春会〜 3/25(土)

 ◆植物で遊ぶ~春会~◆

BOX miokoさんと一緒に

植物遊びでーす♪




①ミモザで作る三日月or

満月リース作り

②流木のオブジェ



古材をベースにしたり、流木を選んでいただけます♪

2000yen

time 12:00-18:00

ご予約なしの自由参加です♪

MARBLe 2F ギャラリーにて






『月とミモザのお話し』


黄色いミモザのような

三日月と満月


私の方が鋭く美しい


いや私の方が柔くて美しい


どちらも輝く

ミモザのように黄色く

燦々と


三日月と満月が代わる代わる

咲き誇ったミモザに語りかける


『どちらが一番美しい?』


ミモザの小さな花たちが

葉っぱをざわざわさせながら

答える


一番美しいのは


春の夜風に流されて


答えはどうぞ

お好きな言葉をあてはめて




黄色いミモザで

遊ぶ、ひとときをどうぞお楽しみください