3月16日にマーブルへに行ってみた所、、、こんな感じΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
だいぶ片付けも出来たので今では大丈夫ですが、『片付け手伝うよ』と行ってくれた
YちゃんもMちゃんもありがと〜(涙)自分たちだって大変なのにね。
陣中見舞いにきてくれた、Kさんが写真を撮ってくれました。
こんなんですが、まじめにご飯作ってたんですよ。
隣人の分も合わせて13人分!
簡易トイレも何故か昔から庭にあるので、避難所的要素は、バッチリでしたね。屋外キッチンもいいですよ。
(元ガールスカウトですから)
今では、食事をともにした方々も各家庭で過ごして、マーブルちゃんも家の中のキッチンを片付ける事が出来たのでそちらで作っていまよ
ガソリンは、ないのですが本日夫が自転車を修理してくれたのでそろそろマーブルに出動できるかもかもです。
2019→店舗お引越し→2023楽しく毎日営業中♪ マイペースで人情派のセレクトショップMARBLe オーナーブルコのセレクトはお洋服に限らず美味しいものやインテリア、オリジナルアイテムなどなど 皆様に寄り添えるお店目指して奮闘いたします♪
2011年3月22日火曜日
大河原町の商店の案内(食料など)
車(ガス欠)も自転車(パンク)で使えないので歩いて大河原バイパスまで行ってきました。
大河原駅前の八百屋さん『おかざき』は17時ぐらいまで営業しているそうで、お肉や野菜などが店先に並んでいました。
商店街のツトム商店も営業されてました。こちらも野菜玉ねぎや国産しょうがやいちごなど果物のたぐいまでありましたよ
大きい店舗だとレジで並んだりと込み合いますが、比較的スムーズに買い物が出来るのが小さい商店さんだと思いますね。
さらに、駅から尾形橋を渡ったあたりの商店さんで魚屋さん『ヤマキチ』も営業されていました。マグロの刺身一人前600えんや、冷凍の鮭の半身¥1000などホタテも冷凍で¥1000前後でした。他にもすじこやカレイなども並んでいましたよ。
さらにバイパスの方へ向かうと業務スーパーがありますね。
こちらも野菜、果物、豆類、ビール、お菓子類などの食品と調味料などがありました。
冷凍食品はまったくなかったですね。
元気がでないときは赤い食品を食べると良いなどといいます。
トマト、苺、鮭、お肉、などなど
ちなみに大河原の『石川お菓子屋さん』ショーケースにケーキ並んでました〜
私は、買いませんでしたが色とりどりキレイでしたね。
3月22日お昼頃の情報でした〜。
大河原駅前の八百屋さん『おかざき』は17時ぐらいまで営業しているそうで、お肉や野菜などが店先に並んでいました。
商店街のツトム商店も営業されてました。こちらも野菜玉ねぎや国産しょうがやいちごなど果物のたぐいまでありましたよ
大きい店舗だとレジで並んだりと込み合いますが、比較的スムーズに買い物が出来るのが小さい商店さんだと思いますね。
さらに、駅から尾形橋を渡ったあたりの商店さんで魚屋さん『ヤマキチ』も営業されていました。マグロの刺身一人前600えんや、冷凍の鮭の半身¥1000などホタテも冷凍で¥1000前後でした。他にもすじこやカレイなども並んでいましたよ。
さらにバイパスの方へ向かうと業務スーパーがありますね。
こちらも野菜、果物、豆類、ビール、お菓子類などの食品と調味料などがありました。
冷凍食品はまったくなかったですね。
元気がでないときは赤い食品を食べると良いなどといいます。
トマト、苺、鮭、お肉、などなど
ちなみに大河原の『石川お菓子屋さん』ショーケースにケーキ並んでました〜
私は、買いませんでしたが色とりどりキレイでしたね。
3月22日お昼頃の情報でした〜。
2011年3月19日土曜日
今夜は19年にいちどの満月♪
今夜は、満月ですね○。夜中の3時10分頃が、まんまる満月○。いつもより14%大きくて、30%明るく見えるそう。そして、4時すぎにはエクストラ・スーパームーンといって、19年ぶりに地球と月の距離が最短になるそうです。☆彡
今宵は特別なお月様だから願いも届いちゃうよ
月に願いを。。。(☆に願いをか?)
皆が平等にご飯を食べれる様になりますように
平和な世界でありますように
寒い思いをしている人が暖められます様に
今宵は特別なお月様だから願いも届いちゃうよ
月に願いを。。。(☆に願いをか?)
皆が平等にご飯を食べれる様になりますように
平和な世界でありますように
寒い思いをしている人が暖められます様に
2011年3月18日金曜日
水がでました〜
本日、自宅(柴田郡大河原町)で水がでました!
あまりあせって洗濯やお風呂などを沸かすと下水が溢れ出てしまうので危険だそうです。
なのでまだお風呂には入りません(平気です。ふふふ)
白石市では、すでにそのような状態になった所もありまた、水がストップしたそうです。
トイレも紙などを流さずゴミ箱に入れてまだバケツで水を入れて流しています。
若干、水も濁りがありますので引き続き給水所でいただいたお水で循環させたいと思います。
これから、水が開通するエリアの方も十分心得た方がいいですよ。
あまりあせって洗濯やお風呂などを沸かすと下水が溢れ出てしまうので危険だそうです。
なのでまだお風呂には入りません(平気です。ふふふ)
白石市では、すでにそのような状態になった所もありまた、水がストップしたそうです。
トイレも紙などを流さずゴミ箱に入れてまだバケツで水を入れて流しています。
若干、水も濁りがありますので引き続き給水所でいただいたお水で循環させたいと思います。
これから、水が開通するエリアの方も十分心得た方がいいですよ。
2011年3月17日木曜日
こんなときでも楽しみを見つけよう♪
マーブルちゃんは震災後、家に入るのが恐いので外に布で幕をはって
屋外リビングを作りました。心配して来てくれた友人や知人、親戚もそこで一服できるように
あぁ、このひともあのひとも無事だったのかと思うと嬉しい気持でいっぱいです。
なかなか、ステキです。
来れる方は、いつでもどうぞ♪
写真が横になっちゃいましたけど、、
食器と鍋入れ(屋外ですね)
水が少ないから汚れない様にアルミホイルやラップでコーティングして使ってます。
寝るときは、ウインドーブレーカーとマフラーと巻いて寒さ対策してますよ〜。
眠れないときは、ラベンダーの香りをかいでリラックスさせて疲れをとりましょ
(うちのパパで実験したら、眠くなってましたよ)
足首、手首、首を温めるののをお忘れなく!!(軍手でもいいしハンカチ腕に巻いてもいいよ、首はもちろんタオルマフラーだね)
暖かくなると体の硬直もとれるのでまずは、緊張した体をほぐす事が大事だね
心配な事もたくさんあるけど、心配しても始まらないし
みなさんも今を楽しく明るく過ごせる様に祈ってます。
こんな負の連鎖はみんなのやさしい心が断ち切ってくれるよ(ほんとーに)
だから不平不満もなし、人を批判したりもなしなんだよね
そーいえば今日うちの1才の娘が『まま〜』と言いました!
パパ、バァバは言ってたのに。。。。(涙)明日も言ってくれる事を望む今日この頃です。
ちなみに男の人を見ると全部『ぱぱ』と呼ぶのはやめてほしいなぁ〜と(勘違いされるつーの)思いますね。
屋外リビングを作りました。心配して来てくれた友人や知人、親戚もそこで一服できるように
あぁ、このひともあのひとも無事だったのかと思うと嬉しい気持でいっぱいです。
なかなか、ステキです。
来れる方は、いつでもどうぞ♪
写真が横になっちゃいましたけど、、
食器と鍋入れ(屋外ですね)
水が少ないから汚れない様にアルミホイルやラップでコーティングして使ってます。
寝るときは、ウインドーブレーカーとマフラーと巻いて寒さ対策してますよ〜。
眠れないときは、ラベンダーの香りをかいでリラックスさせて疲れをとりましょ
(うちのパパで実験したら、眠くなってましたよ)
足首、手首、首を温めるののをお忘れなく!!(軍手でもいいしハンカチ腕に巻いてもいいよ、首はもちろんタオルマフラーだね)
暖かくなると体の硬直もとれるのでまずは、緊張した体をほぐす事が大事だね
心配な事もたくさんあるけど、心配しても始まらないし
みなさんも今を楽しく明るく過ごせる様に祈ってます。
こんな負の連鎖はみんなのやさしい心が断ち切ってくれるよ(ほんとーに)
だから不平不満もなし、人を批判したりもなしなんだよね
そーいえば今日うちの1才の娘が『まま〜』と言いました!
パパ、バァバは言ってたのに。。。。(涙)明日も言ってくれる事を望む今日この頃です。
ちなみに男の人を見ると全部『ぱぱ』と呼ぶのはやめてほしいなぁ〜と(勘違いされるつーの)思いますね。
東北関東大震災
皆さんの安否、気になります。
地震のおきた3月11日はマーブル店内にいました
ものすごい揺れですぐ外に出ましたが、立っていられない程の揺れに驚き
何が起きたか把握するまで時間がかかりました。
少しおさまったので店内に入るとはしのふみばがないぐらいの状況、そして停電、
何をどうしたらよいか?
冷静になれぬまま、とにかく家族が心配なのでシャッターを閉め車で自宅まで移動し
母、子供ふたりとも無事でした。
ただ、出張先からその日帰ってくるはずの夫との連絡は途絶えてしまい、宇都宮あたりにいると、、、、その2日後埼玉の夫の実家にたどりつけたことで、埼玉からここ宮城県まで
車で約11時間かけて、夫と埼玉のおじいちゃん、おばあちゃんがこちらへ到着しました。
皆、無事だった。本当によかった
さらにいつも仙台から来てくれていたプッキさんメインさん、イトーパンさんも
無事だそうです。
私の住んでいるエリアは、電気、ガス(プロパンに残ってる分ですが)まだあります
水は、まだですが近所に給水所があることとがまだ救いです。
ガソリンは、相当不足しているらしく
どこのガソリンスタンドも買える保証もなく何キロも車がならんでいるのが現状です。
地震から2日間は車で生活をしましたが、とても寒いので頭を温めるようにぼうしや布タオルをかぶるといい(体内の熱は頭から抜けて行くので)と教えてもらいました。
軍手をして眠るとまだ暖かいです。
今では、余震が恐いですが家の中で寝ています。
まだまだ寒い日がつづきますから、被災されている方々は体調管理、そしてみんなと助け合える様争い事のないように、お互い頑張りましょう。
今日は、佐川急便さんが石巻の被災地に洋服などの物資を運ぶということだったので
倉庫にあった子供用の衣料を一緒にもっていってもらいました。無事届くことを願って。
これで、少しの助けになればとおもいます。
このブログをご覧になった方で無事な方は是非、コメント下さい。
しばらくの間マーブルはお休みします。
地震のおきた3月11日はマーブル店内にいました
ものすごい揺れですぐ外に出ましたが、立っていられない程の揺れに驚き
何が起きたか把握するまで時間がかかりました。
少しおさまったので店内に入るとはしのふみばがないぐらいの状況、そして停電、
何をどうしたらよいか?
冷静になれぬまま、とにかく家族が心配なのでシャッターを閉め車で自宅まで移動し
母、子供ふたりとも無事でした。
ただ、出張先からその日帰ってくるはずの夫との連絡は途絶えてしまい、宇都宮あたりにいると、、、、その2日後埼玉の夫の実家にたどりつけたことで、埼玉からここ宮城県まで
車で約11時間かけて、夫と埼玉のおじいちゃん、おばあちゃんがこちらへ到着しました。
皆、無事だった。本当によかった
さらにいつも仙台から来てくれていたプッキさんメインさん、イトーパンさんも
無事だそうです。
私の住んでいるエリアは、電気、ガス(プロパンに残ってる分ですが)まだあります
水は、まだですが近所に給水所があることとがまだ救いです。
ガソリンは、相当不足しているらしく
どこのガソリンスタンドも買える保証もなく何キロも車がならんでいるのが現状です。
地震から2日間は車で生活をしましたが、とても寒いので頭を温めるようにぼうしや布タオルをかぶるといい(体内の熱は頭から抜けて行くので)と教えてもらいました。
軍手をして眠るとまだ暖かいです。
今では、余震が恐いですが家の中で寝ています。
まだまだ寒い日がつづきますから、被災されている方々は体調管理、そしてみんなと助け合える様争い事のないように、お互い頑張りましょう。
今日は、佐川急便さんが石巻の被災地に洋服などの物資を運ぶということだったので
倉庫にあった子供用の衣料を一緒にもっていってもらいました。無事届くことを願って。
これで、少しの助けになればとおもいます。
このブログをご覧になった方で無事な方は是非、コメント下さい。
しばらくの間マーブルはお休みします。
登録:
投稿 (Atom)